ブログ

2024.10.20

食育の大切さ

食育の大切さ

 

 

オリオン歯科 イオン鎌ヶ谷クリニックです。

本日は、子どもの健やかな成長を支える「食育」と「噛むことの大切さ」についてお話しします。食事は、子どもの体を育むだけでなく、家族で食卓を囲むことで心の成長にも影響を与えます。食べることを通じて学ぶ「食育」は、子どもの生涯にわたる健康の基盤を築くために非常に重要です。

 

食育の目的と重要性

食育の目的は、子どもたちが適切な食習慣を身につけ、健康な発育に導くことです。小さい頃から良い食習慣を身につけることは、体だけでなく心の発達にも大きく影響を与えます。例えば、柔らかいものばかり食べさせたり、だらだらと食事をさせることは、子どもの歯や顎の成長に悪影響を与えることがあります。歯や顎は噛む力を通じて発達するため、固い食材やさまざまな食感の食事をバランスよく与えることが大切です。

 

また、おやつの選び方も重要です。おやつは子どもの栄養補給に欠かせないものですが、糖分の多いお菓子ばかりを与えていると、虫歯リスクが高まります。キシリトール入りのガムや糖分の少ない果物などを取り入れることで、歯の健康を守る工夫ができます。家族での食事時間を通して、食べ物への感謝や健康意識も育むことができ、子どもにとって「食べる」ことがより良い習慣になります。

 

噛むことの意義

噛むことは、子どもの成長に欠かせない大切な要素です。しかし、現代の食生活では柔らかい食べ物が多く、噛む回数が減ってきている傾向があります。その結果、顎の骨が十分に発達せず、噛む力が弱くなる場合があります。噛む回数が減ることで唾液の分泌も少なくなり、虫歯や歯周病リスクが高まるほか、食べ物の消化や吸収にも影響を与えます。

 

よく噛むことのメリット

噛むことには、たくさんのメリットがあり、子どもの健康や成長を多方面で支えます。

 

  • 虫歯予防に効果的
    噛むことで唾液の分泌が促進され、自浄作用が働きます。これにより、口腔内が清潔に保たれ、虫歯や歯周病のリスクが低下します。唾液には口内の細菌を減らす作用があるため、健康な歯と歯茎を保つためにもしっかり噛むことが重要です。
  • 正しい発音ができるようになる
    食べ物をよく噛むことで、あごや舌の筋肉が鍛えられ、言葉の発音も明瞭になります。特に、舌やあごの筋力が弱いと「サ行」や「タ行」などの発音が不明瞭になることが多いため、しっかり噛むことで言葉の発達もサポートできます。
  • 食べ過ぎや肥満のリスクを軽減
    噛む回数を増やすことで満腹中枢が刺激され、食べ過ぎを防ぎやすくなります。満腹感を感じやすくなることで、肥満予防にもつながります。ゆっくりよく噛む食事は、胃腸の負担も軽減し、全身の健康にも良い影響を与えます。
  • 顔の表情が良くなる
    よく噛むことで顔の筋肉が発達し、自然と表情が豊かになります。笑顔や生き生きとした表情が増えることで、人間関係の構築やコミュニケーション能力の向上にもつながります。表情豊かな子どもは、友だちとの交流にも積極的になりやすくなります。

 

子どもの歯の大切さ

子どもの歯は、食べ物を噛むためだけでなく、健康な成長においても大切な役割を果たしています。生後8ヶ月頃から乳歯が生え始め、乳歯を使って食べることで「自分で食べる」という能力が育まれます。乳歯が揃うことで、さまざまな食材を楽しめるようになり、顎や口の周りの筋肉が発達します。

 

しかし、乳歯は永久歯に比べて脆く、虫歯になりやすいため、親がしっかりと磨いてあげることが大切です。また、乳歯がしっかりと健康に保たれていることで、その後の永久歯の生え方や歯並びにも良い影響を与えます。定期的な歯科検診を受けることで、虫歯の早期発見や予防ができ、乳歯の健康を守ることができます。乳歯のケアは、将来の健康な歯のための大切なステップです。

 

まとめ

お子さまが健やかに成長するためには、食事や噛む力を大切にすることが欠かせません。食事の時間を通じて食べる楽しさを感じ、よく噛むことで健康な歯や顎が育ちます。オリオン歯科 イオン鎌ヶ谷クリニックでは、食育の視点からもお子さまの健康をサポートしています。ぜひご家庭でも、お子さまが「しっかり噛む」習慣を身につけられるよう、バランスの良い食事やおやつ選びを心がけてみてください。

少しでも皆さまのお役に立てれば幸いです。本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

新鎌ヶ谷駅から徒歩5分の歯医者・歯科
患者様の声に耳を傾ける専門の歯科クリニック
《 オリオン歯科 イオン鎌ヶ谷クリニック 》
住所:千葉県鎌ケ谷市 新鎌ケ谷2丁目7−1
電話📞:047-441-4618

一番上に戻る一番上に戻る
047-441-4618047-441-4618 初診専用WEB予約初診専用WEB予約 アクセス 問診票