ブログ

2024.09.26

虫歯を招く!よくある生活習慣とは?

 

オリオン歯科 イオン鎌ヶ谷クリニックです。

 

今日は、意外と知られていない「虫歯を引き寄せる習慣」をピックアップして、より詳しくご紹介していきます。これらの習慣に心当たりがある方は、今日からぜひ見直してみましょう!

 

1. あまり歯磨きをしない

1日に1回しか歯磨きをしないと、食べかすや歯垢が口の中に溜まりやすくなります。この歯垢は、虫歯の原因となる「ミュータンス菌」にとって絶好の住処です。ミュータンス菌は、糖分をエサにして酸を作り出し、歯のエナメル質を溶かして虫歯を引き起こします。1日2回、特に朝食後と寝る前にしっかりと歯を磨くことが、虫歯予防の基本です。また、3分程度の時間をかけて磨くことで、より効果的な歯磨きができます。

 

2. 歯磨きはするが、ちょっと手抜き?

歯磨きを毎日しているからといって安心してはいけません。歯ブラシが届かない部分や、歯の隙間は、虫歯や歯周病のリスクが高まる場所です。特に、奥歯や歯の裏側、歯間はブラシだけでは十分にケアできないことが多いです。そこで役立つのが歯間ブラシやデンタルフロスです。これらを併用することで、歯ブラシでは届かない箇所までしっかりと清掃でき、虫歯や歯肉炎の予防に大きな効果があります。

 

3. 甘いもの、大好き!

誰でも甘いものは好きですが、砂糖が多く含まれる食品は、ミュータンス菌の大好物です。特に、チョコレートやキャンディ、炭酸飲料などは、口の中で糖分が残りやすく、虫歯のリスクを高めます。砂糖が虫歯のリスクを上げるのは、糖がミュータンス菌によって酸に変えられ、歯の表面を侵食してしまうからです。甘いものを食べる回数を減らすだけでなく、食べた後にはしっかりと口をゆすぐか、水を飲むことで、糖分を洗い流すようにしましょう。

 

4. ちょっとした間食の誘惑

間食は、リフレッシュしたいときや、小腹が空いたときについつい手が伸びるものですが、頻繁な間食は口の中のpHバランスを崩し、ミュータンス菌が活発に働く原因となります。特にスナック菓子や甘い飲み物などを間食として摂ると、口の中で酸が発生しやすくなり、歯が酸にさらされる時間が長くなります。その結果、虫歯のリスクが増大します。間食をするなら、ナッツやチーズといった歯に優しい食べ物を選ぶと良いでしょう。また、間食後には水で口をゆすぐ習慣をつけることも効果的です。

 

5. 口呼吸のクセ

口呼吸の習慣があると、口の中が乾燥しやすくなります。唾液は、口の中の酸を中和し、食べかすを洗い流す役割を持っていますが、口呼吸によって唾液の分泌が減ると、その保護機能が低下してしまいます。その結果、虫歯が発生しやすくなるのです。口呼吸の原因としては、鼻詰まりやアレルギーなどが考えられますが、もしご自身で気づいている場合は、できるだけ意識して鼻呼吸に変えるよう心がけましょう。鼻呼吸にすることで、唾液の分泌を促し、口の中の健康を保つことができます。

 

6. 歯の並びの悪さ

歯並びが悪いと、どうしても歯ブラシが届かない部分ができてしまい、磨き残しが生じやすくなります。特に歯が重なっている部分や歯と歯の間は、汚れが溜まりやすく、虫歯のリスクが高まります。歯並びを整えるための矯正治療は、見た目だけでなく、虫歯予防や歯周病予防にもつながります。また、矯正治療中は、専用の歯ブラシやデンタルフロスを使って丁寧にケアすることが大切です。歯並びに不安がある方は、ぜひ一度歯科医院で相談してみてください。

 

これらの生活習慣に気をつけて、健康な歯をキープしましょう!お読みいただき、ありがとうございます!

 

新鎌ヶ谷駅から徒歩5分の歯医者・歯科
患者様の声に耳を傾ける専門の歯科クリニック
《 オリオン歯科 イオン鎌ヶ谷クリニック 》
住所:千葉県鎌ケ谷市 新鎌ケ谷2丁目7−1
電話📞:047-441-4618

一番上に戻る一番上に戻る
047-441-4618047-441-4618 初診専用WEB予約初診専用WEB予約 アクセス 問診票