むし歯治療
痛みの少ない優しいむし歯治療
当院では、治療や麻酔に対する不安を抑えるために、痛みの少ない治療を心がけております。
治療中の痛み、麻酔注射の痛みなどに不安を抱えている方も、お気軽にご相談ください。
当院が行っている痛みを抑えるための工夫は次のとおりです。
極細の針を使用
注射針が刺さるときの痛みは、針が細いほどに痛みを抑えられるため、現存する中で最も細いとされている注射針を使用しております。
表面麻酔
表面麻酔は、歯茎に塗るタイプの麻酔です。注射針を刺すところに表面麻酔を行うことで、チクッとした痛みを抑えられます。
電動麻酔器
麻酔液の注入スピードや圧力が安定しない場合、痛みが強くなります。
当院では、一定のスピードと圧力で麻酔液を注入できる電動麻酔器を使用しておりますので、注入時の痛みを抑えられます。
なるべく削らない治療
一度削った歯は、二度と元には戻りません。
削る量が多いほどに歯が脆くなり、むし歯の再発リスクも高まります。
当院では、さまざまな医療機器や薬剤を使用して、患者さまの大切な歯をできる限り削らないように努めております。
これを「MI治療(Minimal Intervention)」といい、近年の歯科業界で推進されている治療方針です。
むし歯の原因
むし歯は、プラーク(歯垢)に含まれるミュータンス菌が糖分を分解して酸を生成し、歯を溶かす病気です。
甘いものを食べることが多い、不規則な生活など、さまざまな要因で虫歯のリスクが高まります。
しかし、どれだけむし歯のリスクが高くても、歯垢さえ徹底的に取り除けば虫歯にはなりません。
そのため、むし歯予防にはプラークコントロール(歯磨きなどによるプラークの抑制)が重要です。
毎日の歯磨きだけではなく、歯科医院の定期健診や歯のクリーニングなどを受けて、適切なプラークコントロールを行いましょう。
当院では、プロフェッショナルケアや定期健診を通じて、患者さまの歯を守れるようサポートしております。
むし歯やセルフケアにお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
むし歯の進行と治療法
CO【むし歯になる前兆】
むし歯になる前兆がある段階です。痛みがないので、自分で見つけることは難しいでしょう。
治療では、歯の汚れをクリーニングで取り除くとともに、セルフケアの質を高めていただくために歯磨き指導を行います。
また、フッ素塗布で歯の再石灰化を促して、むし歯の進行を抑制します。
C1【エナメル質のむし歯】
歯の表面にあるエナメル質が溶け始めた段階です。
冷たいものがしみる場合がありますが、強い痛みではないため、放置されてしまう方が少なくありません。
治療では、むし歯の部分を削り、人工物を詰めて歯質を補います。
C2【象牙質のむし歯】
エナメル質の内側の象牙質にむし歯が達した段階です。
痛みやしみるなどの症状が現れることが多いため、むし歯に気づきやすいでしょう。
治療では、C1と同じく虫歯の部分を削り、詰め物をします。
C3【神経に達したむし歯】
歯の中にある神経にまでむし歯が達した段階です。
何もしなくても激しい痛みが起こる場合があります。治療では、神経がある根管内をきれいにして薬を詰めます。
これを根管治療といい、成功すれば歯を残せる可能性があるため、できるだけ早く歯科医院を受診することが大切です。
また、むし歯の部分を削り、詰め物や被せ物で歯質を補います。
また、神経に達しているため、根管治療を行い、神経の治療を行います。
C4【歯根に達したむし歯】
歯の大部分が崩壊した状態です。歯の神経が死んでいるため、痛みはありません。
ただし、歯根の先に膿が溜まると、再び強い痛みが起こります。
可能であれば根管治療を行いますが、状態次第では抜歯が必要です。
抜歯の後は、入れ歯・ブリッジ・インプラントのいずれかの方法で歯の機能を補います。